人気ブログランキング | 話題のタグを見る
juana molina 「tres cosas」
フアナ・モリーナ『トレス・コーサス』
フアナを初めて聴いた時の事は忘れられない。
圧倒的な何かがあった。
無視出来ない何かがあった。
どうしてだろう?

何だかなつかしい。。。
子供頃を思い出す。
子供の頃の記憶ってどこか不思議で時には不気味でさえある。
子供の頃は物事がよくわからなかったぶん、何かがとっても研ぎ澄まされていた気がする。
ちぇっ惜しいなって思う。

このアルバムの特徴なんだけどサウンド的にはアルゼンチン音響派って呼ばれてて
普通の楽器(主にギター)とかもちゃんと入ってるんだけどそれ以外に
何だろう?これ何の音?ていう音がいっぱい入ってる。
でもこれらの音は人為的に創作したというよりも
フアナの歌につられて何かえたいの知れないものが姿を現したみたいな感じがする。
笛吹いたら壺から蛇が出てくるみたいなノリで。

フアナの音楽って何もしてない感がいい。
そう、とても自然だ。
私が圧倒的って感じたのはとても自然だったからなんだと思う。
だから聴いている私もフアナの歌につられてそのえたいの知れないものの一つになる感じ。

一つだけ古い民謡のような曲がはいってる。
違和感がない。
フアナの曲はどこか新しいのだけどとても古い民謡や日本で言えばわらべ歌のような雰囲気もある。
それはフアナのどこかいい加減な感じの(いい意味で)鼻歌みたいな歌い方のせいもあるし、
曲が短くてシンプルで不必要にドラマティックにしてないせいかもしれない。

今日雪道を散歩しながら聴いていたら、何だかとてもいい感じだった。
フアナの国アルゼンチンは雪が降るのかな。

試聴できます。juana molina

juana molina 「tres cosas」_b0026428_2171255.jpg
# by akiyama-yoko | 2004-12-31 21:09 | 羊子のCD紹介
SUPER SIZE ME
スーパー・サイズ・ミー」を観にいった。
これはマクドナルドを3食1ヶ月間食べ続けたらどうなるか?と監督自ら人体実験したユニークなドキュメント作品だった。
自ら危険を冒し実験台になるというのに強く惹かれた。
何ていうか身体を張ってるものってやっぱ理屈ぬきで伝わるものがある。
変な例えだけど、君の為ならこの川に飛び込みますって言って飛び込まれたら
びっくりするけど本気度は伝わるってくる。
プライドを何処まで捨てられるかというのは本気度のバロメーターだ。
あるとき気持ち悪くなってゲロしてしまうのだけどそれもしっかりとカメラにおさめられてる。
さすがにあちゃーって思ったけど。
プライドを捨てられる人はプライドがちゃんとあるから出来るのだと思う。

この映画は世の中に対して何かを投げかけてるのだけど全体的にとても爽やかだ。
何でだろう。
子供が夏休みの自由研究をやってるようなそんな爽やかさがある。
素直な疑問から始まり素直な反応を残して終ってる。
必要以上に何かを非難していないどこか公平な目がある。

私は普段からマクドナルド(ファーストフード)をあまり食べないけど、普段よく食べてる人はこれを観てどう思うのだろうか?
# by akiyama-yoko | 2004-12-29 21:57 | 映画Movie
小川美潮「ウレシイノモト」
小川美潮さんのアルバム『ウレシイノモト』
このCDは何回も何回も聴いた。
久しぶりに今日また聴いてみた。
このCDは92年発売なのだけど色褪せない。
よく一昔前の音楽を聴くとあー昔だなぁーって否が応でも気になっちゃうんだけど
このアルバムは気にならない。
たぶんそれは厳選された音だから普遍的なんだと思う。

やっぱ自分が一番好きなのは10曲目の「人と星の間」という曲だ。
これは何回聴いても毎回震える。
これは小川美潮さんしか絶対作れないし歌いこなせないだろう。
あと、リズム隊がよくてとっても気持ちいい。
それと2曲目の「きもちのたまご」も好き。
詩が特に好き。作詩は工藤順子さん。

ドラムの青山純さんはプロデュースに関わってるみたいで
アルバム前面にリズムが押し出ている。
なのに決して歌の邪魔はしてない。

先日鈴木朋さんのライブを聴きにいった時予約特典に1曲入りのCDRがついてきた。
聴いてみたら何だかちょっぴり小川美潮さんを思い出した。
そういえば鈴木朋さんはお気に入りアーティストに小川美潮さんをあげていた。

小川美潮さんとピアニストの渋谷毅さんとの二人のコラボレートしてるライブを聴きに行ったことがある。
とってもよかった。
渋谷さんのピアノってもの凄く音数が少なくて、微妙ーに後ノリ気味なんだけど
それがとっても快感なんだよね。

『4to3』というアルバムも良い。1曲目の「デンキ」と9曲目の「窓」がお気入り。
あー何だかこっちも聴きたくなっちゃった。

小川美潮「ウレシイノモト」_b0026428_2341053.jpg
# by akiyama-yoko | 2004-12-28 23:42 | 羊子のCD紹介
新曲「どん」
「なぜやりたいことが(歌いたいことが)わからなかったのだろうか?」
「そもそも一体なぜ自分は歌うのだろうか?」
ずっとずっとわからなかった。
ていうか本当にわかろうとしてなかった。

たぶん良かれ悪かれ守られてきたからだ。
何かを歌わなくたって生きてこれた。
その方が生きやすかった。
そうしてどんどんどんどん鈍っていった。時に鈍ってない人を羨ましがったり理不尽にけなしたりもした。

私は随分お休みしてた。感じるということを。
あぁそれはもったいないことだ。
「目からウロコ」って言うけど
ウロコは落としたもの勝ちだ。
どんなにへこんでもウロコが解決の糸口になる。
ウロコを落とすために感じていたい。
やりたいことを探す出発点は感じること、そこから始まる。

もし大事な大事な宝物を奪われたなら
宝物を返せって歌えばいい。

新曲「どん」ができました。
# by akiyama-yoko | 2004-12-22 12:29 | 「羊子の独り言」
Coldplay「静寂の世界」
Coldplayはイギリスの4人組ロックバンド。
聴くとU2を少し思い出すけどColdplayの気持ち良さはU2の気持ち良さとちょっと違う。当たり前だけど。
Coldplayの音楽はある意味ぼやーっとしている。表向きは。
何回も聴くと実ははっきりしてるということに気づく。
それはたぶん欲張ってなくて言いたいことが一つだからだと思う。
全くぶれてない。

いいなと思うのは弾かないところはおもっきり弾かないでスパンっとなくなるところ。
でも足場を失った感じにはならない。
なぜなら実際は音として鳴ってはいないのだけど、その背後に幽霊のように聴こえるから。
アレンジの変化はあるのだけどずっとずっと肝心なものが継続してる。

一番難しいのは音を出さずして聴かせる(感じさせる)ことだ。
Coldplayはそれをやってのけてる。
すごっ。

美空ひばりさんもそうだ。歌ってない時も歌っている。
表に出てるもの(声)は耐え切れず思わずもれ出てしまった。そんな感じがする。
そしてひばりさんの涙は冷静だ。
泣いているのに泣いてないのは、もっともっと奥深いところで号泣しているからだ。

Coldplayもとっても奥深くで叫んでる。
叫ばずして叫んでる。
聴き手もそれに反応して叫ぶ。
ColdplayのライブDVD観たけど観客の熱狂ぶりは凄かった。
ステージの熱と観客の熱がぐるんぐるんに絡み合って化学反応を起こしてるのがDVDからでも伝わってきた。
CDもDVDもお薦めです。

Coldplay「静寂の世界」_b0026428_22203291.jpgColdplay「静寂の世界」_b0026428_14343914.jpg
# by akiyama-yoko | 2004-12-21 22:21 | 羊子のCD紹介




Copyright (c) 2002-2008 akiyama yoko All Rights Reserved.
logo